にゅーすS まとめサイト

朗報・悲報・痛いニュースなど2ch・5chのまとめサイトです。

アメリカ

1: ぐれ ★ 2024/06/05(水) 22:38:53.97 ID:kjwjGtob9
>>2024年6月5日 8時06分
NHK

アメリカのバイデン大統領はメディアのインタビューで、中国が台湾に侵攻した場合の対応について「アメリカ軍の戦力の使用を排除しない」と述べて軍事的に関与する可能性に言及しました。

アメリカのバイデン大統領は先月28日、ホワイトハウスでアメリカの雑誌、「タイム」のインタビューを受け4日、その内容が公開されました。

この中でバイデン大統領は台湾情勢をめぐり「私は習近平国家主席に対し、われわれは台湾の独立を目指している訳ではないと明確にしている」と述べて従来からのアメリカの政策に変更はないと強調しました。

ただ、中国が台湾に侵攻した場合の対応について「アメリカ軍の戦力の使用を排除しない」と述べて軍事的に関与する可能性に言及しました。

バイデン大統領は、記者会見などで中国が武力で台湾統一をはかろうとした場合、アメリカ軍が台湾を防衛する可能性にたびたび言及していて、今回も同様の認識を示した形です。

一方、バイデン大統領は、日本やフィリピンにある基地から攻撃するのかと問われたのに対し「その点は詳しく話せない」と述べるにとどめました。

またバイデン大統領は、中国によるアメリカの選挙への干渉について「干渉が行われている証拠がある」と明言しました。

続きは↓
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240605/k10014471401000.html

【【国際】バイデン大統領“中国が台湾侵攻の場合 戦力使用を排除せず” [ぐれ★]】の続きを読む

1: 夢みた土鍋 ★ 2024/05/27(月) 10:30:47.61 ID:??? TID:dreampot
全米保険犯罪機構が、2023年にアメリカで最も盗難被害にあった車のランキングを発表した。

韓国の同系列の自動車メーカー2社の車が、ランキングの上位10車種のうち、6車種を占めた。このランキングは、2023年に盗難被害にあった車種に基づき、NICBが5月に発表したものだ。

キアとヒョンデの盗難がここ数年で増加したのは、TikTokの動画で盗難防止用のイモビライザーが搭載されていない車種が多いことが暴露されたためだ。これを受け、両社は無料のホイールロックの支給およびソフトウェアのアップデートを行い、この問題に対処することになった。2022年までの3年間は、ヒョンデもキアもトップ10には入っていなかった。


続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c73119bf64e59c3e4f851bca93453fa601ce94db?page=1

【【海外】2023年にアメリカで最も盗まれた車ランキング:韓国メーカーが上位を占める】の続きを読む

1: 影のたけし軍団 ★ 2024/05/22(水) 22:20:02.67 ID:??? TID:gundan
日本政府観光局(JNTO)が毎月発表している訪日外客数データによると、訪日客は3月に単月として初めて300万人を超え、4月に関しても300万人超えを記録した。


◆記録的な訪日客数に外国メディアも注目
JNTOの発表によると今年3月、訪日客は308万1600 人となり、前年同月比では 69.5%増、2019 年同月比では 11.6%増。また先日発表された4月のデータに関しても、304万2900 人となり、訪日外客数は2ヶ月連続で300万人超えを記録した。

3月に関しては、ベトナム、インド、アメリカ、カナダ、メキシコ、ドイツ、イタリア、北欧地域からの訪日客数が単月過去最高を更新。4月は、フランス、イタリア、中東地域からの訪日客数が単月過去最高を更新した。

JNTOの発表では、桜シーズンによる訪日需要の高まりや、イースター休暇、イスラム教のラマダン明けなどの文化行事に関連した旅行需要の高まりなどを、訪日客増加の背景としてあげている。

4月の訪日客の内訳に関しては、韓国からが最も多く総数の2割以上(66万人)を占め、中国、台湾と続く。アジア圏以外だと、アメリカからの訪日客が約23万人と最も多く、カナダとフランスからはそれぞれ約5.2万人が訪れた。

市場によっては航空券代金の高騰などもあるようだが、直行便数の増加などもあり、訪問のハードルは下がっている。さらには、多くの市場において円安傾向が継続しており、訪日客数や消費額の増加に影響している。


フォーブスの記事では、「日本がセール中だ」という見出しのもと、円安の影響で昨年に比べてすべてが約15%も安くなっている状況を伝えている。

観光庁が四半期ごとに実施している訪日外国人消費動向調査の2024年1-3月期の1次速報によると、同期間における訪日外国人旅行消費額は1兆7505億円(2023年同期比73.3%増、2019年同期比52.0%増)であった。

旅行客の最も大きな消費カテゴリは宿泊(32%)であるが、それに並ぶぐらいの金額を占めるのが買い物(29%)。ナイキやアディダスなどのグローバルブランドの商品は、自国の価格と比較すると特に割安に感じられるようだ。

https://newsphere.jp/economy/20240522-2/


日本セール:夏の旅行にお得な理由 ドル高のおかげで、あらゆるものが昨年より15%安く見えるため、アメリカ人が大挙して日本に押し寄せている。


航空運賃追跡サイト「ホッパー」によれば、日本は現在非常に人気が高く、今年の夏のアジア旅行に関する米国ベースの検索全体の29%、海外全体の検索全体の8%を占めている。

https://www.forbes.com/sites/suzannerowankelleher/2024/05/14/japan-weak-yen-travel-bargain/?sh=7df47c64f4c5



外国人観光客が記録的な数で日本に押し寄せており、円安のおかげで多くの人が着物からナイフ、豪華な食事まであらゆるものに飛び散って王様のような生活を送っている。

「普段は絶対にやらないことですが、靴を3足買いました」と、仏寺や土産物店で有名な東京の賑やかな浅草エリアで、フランス人観光客のカティア・ルリエブルさん(36)は笑いながら語った。

日本で購入できるブランドはコンバース、ナイキ、アディダスなど欧州と同じだが、為替レートの関係で「本当に買う価値があった」と彼女はAFPに語った。

「食べ物は本当に安い。特に食べ物にはたくさんお金を使いました。食べたいものはすべて試しました」とイタリアから訪れたドミニク・スタビルさん(31)はAFPに語った。「予算を決めて、それを超過しなかったので満足です。」

https://www.forbesindia.com/article/lifes/weak-yen-boosts-tourist-wallets-in-japan/92895/1

【【米経済誌フォーブス】アメリカ人が大挙して日本に押し寄せている・・・外国人観光客 「食べ物は本当に安い」】の続きを読む

1: ボレロ ★ 2024/05/16(木) 10:21:46.86 ID:??? TID:bolero
ウクライナを訪問中のブリンケン米国務長官は15日、首都キーウ(キエフ)で記者会見し、米国製兵器を使ったロシア領内への攻撃について、「この戦争をどう遂行するかは最終的にはウクライナが決断することだ」と述べ、容認する姿勢を示した。

 バイデン米政権はこれまで、米国製兵器によるロシア領内への直接攻撃を制限してきた。ただ、これがロシア軍に有利に働いているとの指摘が出ており、


続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d25f3b1948340c897e6dac3d7d61d2c4974232f

【【国際】ロシア領への直接攻撃を容認 米国務長官「ウクライナが最終決断」】の続きを読む

1: TUBASA ★ 2024/05/14(火) 21:59:52.40 ID:??? TID:TUBASA
バイデン米政権は14日、中国から輸入される180億ドル(約2兆8000億円)相当の製品に対する制裁関税を引き上げると発表した。中国メーカーが低価格化を進める電気自動車(EV)は現行の4倍の100%、車載用電池は現行の約3倍の25%とする。

クリーンエネルギーだけでなく、半導体や医療製品なども米経済に不可欠な「戦略分野」と位置づけ、関税引き上げ対象に加えた。トランプ前政権時代に過熱した米中貿易戦争が再燃する可能性がある。

続きはこちらです
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f9310ead0cd57dcb671b67e79a8f33f348f617b

【【制裁関税】バイデン政権、EVの対中関税を4倍の100%に 貿易戦争、再燃か】の続きを読む

このページのトップヘ

アクセスランキング