にゅーすS まとめサイト

朗報・悲報・痛いニュースなど2ch・5chのまとめサイトです。

食べ物

1: ばーど ★ 2024/10/01(火) 11:05:06.31 ID:05AixnOp
カンジャンケランパプ(※醤油鶏卵飯、「たまごかけごはん」のこと)では生卵が常識?…なぜ日は生卵に尽心なのか [日曜日日文化]

-韓半島から渡った鶏…·明治時代から始まった食文化広がって
-卵の研究・開発に尽心…流通期限が短く生食可能

(…省略)我が国の「カンジャンケランパプ」は日本にもあります。我が国にカンジャンケランパプがあるとしたら、日本には生卵をご飯にのせて、醤油をかけて混ぜて食べる「たまごかけごはん」があります。 (韓国語では)「カンゲパプ」という略語のように、「たまごかけごはん」の英文イニシャルをとって「TKG」と呼びます。違いがあるといえば、加熱したものではなく、卵を割って生卵そのものを、そのままご飯にのせて、混ぜて食べることです。

この部分から、「どう食べるの?」と思っている人が多いと思います。事実、我が国では生卵は、さほど好まれる食べ物ではありません。生臭いという意見が多くて好き嫌いが分かれます。それでは日本はなぜ、ケランフライ(※目玉焼き)の代わりに生卵をご飯にのせ始めたのでしょうか。今日は日本のカンジャンケランパプ「たまごかけごはん」の話をお聞かせします。

元来、日本に鶏は紀元前100年、韓半島から伝来しました。しかし、当時の日本は仏教を崇めて肉食を禁止していたので、鶏も食用ではなかったし、卵も特に食用とは思わなかったようです。日本で卵を食べることが一般化したのは、17世紀の江戸時代からです。江戸時代初期には、我が国のように卵を買ってと呼びかける卵売りもあったようです。代わりに卵は栄養価の高い完全食品だという認識がその時もあって、とても貴重だったために毎日食べることはできず、保養食のように扱っていたそうです。(省略…)

生卵をのせたご飯は、明治時代からだと言われています。日本で初めてこの生卵どんぶりを考案した人は、岸田吟香という人だそうです。日本の新聞広告の新しい地平を切り開いたとされる記者であり、事業家でもある人です。彼は朝食には必ず、ご飯に生卵を注文したものを食べて、周りにもすすめ始めたそうです。

20世紀初頭の大正時代になると、養鶏が本格的に始まり、卵が比較的求めやすくなったといいます。それでも価格は依然として高く、日本の随筆で当時の食卓を描写した文を見てみると、「朝食の基本は卵ご飯だが、親子3人で1個の卵を分けてご飯にかけた」と記録されているようです。(省略…)

昭和の時代には、米国で養鶏の新技術が導入され、卵の生産量が格段に増加しました。家庭でもたくさん食べられるようになって、1970年には日本人1人あたりの卵の消費量は年間250個以上になりました。その後、日本で卵と関連した食文化は急速に発展し始めます。我が国の有精卵、牧草卵のように鶏の餌や材料などにこだわった「特殊鶏卵」が増加し、消費者の選択肢を増やしました。 日本はメキシコに次ぐ世界第2位の卵消費国とも言われています。このように卵に「真剣」になり、生卵どんぶりも自然に食文化として根付くことになりました。

しかも、生卵どんぶり専用の卵と醤油も販売されるほどです。専用の卵はご飯一杯あたり160グラムに合う重量を考慮し、特卵より小さいサイズに作り出して、生臭さが少ないのが特徴だそうです。さらに2019年には日本では「たまごかけごはん研究所」が設立され、全国各地の90種類以上のブランド卵を備えた「幻の卵屋」が出てくるなど、生卵文化が盛んです。

ただ、気がかりなのはサルモネラ菌です。調べてみたら、日本は農林水産省から卵の品質管理が行き届いていて、サルモネラは心配する必要がないと言っています。実は日本は卵の生食が多いので、卵の賞味期限を2週と短くしておきます。我が国や他国は普通産卵日から1カ月程度を賞味期限と見ています。それでも、年間1000人近い人が卵を食べて食中毒になるそうです。

とにかく、メニューは同じでも卵の食べ方がこれほど違うのは不思議です。カンジャンケランパプもバターを入れる人、ごま油を入れる人で違うように、日本も生卵の黄身だけを入れる人、かつお節をのせる人などさまざまです。手一つ動かすのも面倒な週末、ランチメニューにカンジャンケランパプをおすすめします。

チョン・ジニョン記者

アジア経済(韓国語) 2024.09.29
https://n.news.naver.com/article/277/0005477776
no title


前スレ
【韓国】 「たまごかけごはん」なぜ日本は生卵に真剣なのか?韓半島から渡った鶏…明治時代から始まった食文化[09/30] [LingLing★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1727708397/

【【韓国】「たまごかけごはん」なぜ日本は生卵に真剣なのか?韓半島から渡った鶏…明治時代から始まった食文化 ★2 [10/1] [ばーど★]】の続きを読む

1: @仮面ウニダー ★ 2024/10/06(日) 02:58:54.55 ID:f7c8USPI
韓国バラエティ番組『兄弟拉麺』

フジテレビでは、10月7日(月)から『兄弟拉麺』(読み:ラーメンブラザーズ)をフジテレビが運営する動画配信サービスFODにて#1、#2を18時から配信、25時25分から#1を地上波放送することが決定した。以降、毎週月曜日に配信・放送する。

『兄弟拉麺』は、韓国にて、TV CHOSUNとディスカバリーチャンネルコリアが共同制作し、2023年5月から同時放送したバラエティ番組。イ・スンギ、カン・ホドン、ペ・インヒョクの三人が、日本の人気観光地である江の島にラーメン屋をオープンし、ラーメン好きの日本人へ、韓国ラーメンの魅力を知ってもらうことを目標に奮闘する様子が描かれる。

主役の“三兄弟”は、トークショーからバラエティ番組まで、幅広いジャンルで存在感を放つカン・ホドン、溢れるウィットで多彩な活躍を繰り広げてきたイ・スンギ、そして、自身初のバラエティ番組にも関わらず、持ち前のチャーミングさと“末っ子感”で周囲を魅了するペ・インヒョクの三人。三人は、まるで本当の兄弟かのような、和気あいあいとした雰囲気を披露した。

しかし、そんな楽しい雰囲気の中、三兄弟にあるルールが伝えられる。それは、彼らが運営する“兄弟拉麺”では、毎日三種類のメニューを提供し、お客様に「おいしい」か「残念」か投票をしてもらい、一つでも「残念」が投じられたメニューは、翌日から発売できないという厳しいルールだった。

三兄弟は日本に到着すると、“兄弟拉麺”をオープンする江の島に直行。初日の3つのメニューは韓国ラーメンを基本材料とし、アレンジした「おいしい豚肉ラーメン」、韓国の酔い覚ましフードとして知られる、スケトウダラを入れた「深いスケトウダララーメン」、韓国の新鮮な海鮮を入れた「東海物ラーメン」に決定。さらに、韓国農協キムチを毎日空輸で仕入れ、真の韓国の味を広めることにこだわった。作ったラーメンを自ら味見した三兄弟は、味の改善点のみならず、価格や営業時間を定める等、オープンに向けて熱心に準備に取り組む。そして、カン・ホドンとイ・スンギは厨房を、ペ・インヒョクは接客を担当する。

こうして“兄弟拉麺”の営業はスタートを切ったが、繁華街から遠い場所ということもあり、肝心の客入りは芳しくなく…。緊張した面持ちで切実に来店を待ち続けた三兄弟の元に現れた、最初のお客様の反応は?

店が満席になるとミスを連発してしまう三兄弟の慌てぶりや、お客様たちの正直な表情が映し出される中、初日のレシピに対する投票結果はいかに!?三兄弟は最初のメニューを発売停止から守り切れるのか?笑いあり、涙あり、彼らが真摯にラーメンと向き合う姿から目が離せず、番組を観終わった後は韓国ラーメンが食べたくなること間違いなし!

https://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/20241239.html

*関連スレ
【ピンズバ】 辛ラーメン、ブルダック、ここにも韓国ブームが、10~30代男女が「好きな袋麺」完全版 [10/3] [仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1727907371/
日本で初めての「辛ラーメン」ポップアップストア、原宿に10月開設=韓国・農心 [9/30] [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1727663416/
前スレ
【フジテレビ】韓国人気タレント3人が江の島でラーメン屋をオープン!“韓国ラーメン”の魅力を日本に届ける! [10/5] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1728084151/

【【フジテレビ】韓国人気タレント3人が江の島でラーメン屋をオープン!“韓国ラーメン”の魅力を日本に届ける! ★2 [10/6] [仮面ウニダー★]】の続きを読む

1: @仮面ウニダー ★ 2024/10/03(木) 07:16:11.06 ID:9uDIGkHk
インスタントラーメンといえば、リーズナブルなうえに長持ちするところも魅力。カップ麺に比べてかさばらずに保存できる袋は、
最近では非常食としても注目されている。袋麺は種類も豊富で本格的な味わいが楽しめるものも増え、お家にストックしておくと便利だ。
そこで今回は10~30代の男女100人に「好きな(よく買う)袋麺」について聞いてみた。(アンケートサイト「ボイスノート」調べ)

第9位(2.0%)は、日清焼きそば、トップバリュの袋麺が同率で選ばれた。
ー中略ー

■第7位はうまかっちゃん、第8位はブルダック炒め麺
 第8位(3.0%)は、ブルダック炒め麺。 

 ブルダック炒め麺は、韓国の食品メーカー・三養食品が製造している袋麺。昨今の韓国グルメブームで、若い世代を中心に
人気に火がついた。かなり辛めだが、うま辛味と弾力のあるモチモチ麺との組み合わせはクセになるおいしさ。
オリジナルの炒め麺の他、カルボナーラ、クリームカルボ、チーズなどこってりめの味も若者に人気だ。

「やみつきになる辛さだから」(14歳/女性)
「ジャンキーで辛くておいしい」(25歳/女性)
「結構辛いけどクセになる」(17歳/女性)

 第7位(5.0%)は、うまかっちゃん。

 うまかっちゃんは、ハウス食品が西日本限定で販売しているとんこつ系袋麺で、発売開始は1979年。
定番以外にも、さらにコシのある麺に仕上げた濃厚新味、唐辛子の辛味を感じる博多からし高菜風味など、バリエーションも豊富。

「九州出身でとんこつラーメンが好きだから」(38歳/女性/主婦)
「小さい頃から食べているし、豚骨だけどコッテリしすぎないところが気に入っている」(39歳/女性/主婦)
「コクがあるけど、あっさり食べられてホッとする」(33歳/女性/主婦)
「味が好き」(32歳/女性/パート・アルバイト)

■第5位は辛ラーメン、第6位は明星チャルメラ
 第6位(6.0%)は、明星チャルメラ。

 明星チャルメラは、1966年に明星食品より発売されて以降、現在も幅広い世代から親しまれている。
しょうゆラーメン、みそラーメン、塩ラーメンをはじめ、バリカタ麺豚骨、宮崎辛麺、ちゃんぽんなど、種類も多い。
しょうゆ、みそ、塩、宮崎辛麺のには、ホタテだし、バリカタ麺豚骨のには豚の旨みを練り込むなど、
味がしっかりしているところも人気の秘密だ。

「スープの味がシンプルで良い」(33歳/男性/管理職)
「しょうゆ味は油が少なめだから」(18歳/女性)
「とんこつラーメンが細麺でおいしい」(34歳/女性/自由業)
「宮崎辛麺はうま辛で好き」(23歳/女性/パート・アルバイト)

 第5位(8.0%)は、辛ラーメン。

 辛ラーメンは、韓国の食品会社・農心で製造されている袋麺で、1986年に発売。うま辛スープとコシのある麺が特徴で、
マイルドな味わいのキムチやブラックなどのフレーバがある。アレンジレシピが豊富で、自分好みの辛さに調節できるのも人気。

「辛さが程良い」(19歳/女性)
「うま辛い味わいが好き」(29歳/女性/研究・開発・技術者)
「しいたけやたまごを入れたりと、簡単なアレンジでよりおいしくなる」(32歳/男性/営業・販売)
「辛くておいしい」(34歳/女性/総務・人事)
「やみつきになるスープと麺のつるもち食感が良い」(37歳/女性/公務員・団体職員)

■「好きな袋麺」ランキング
1位 サッポロ一番
2位 チキンラーメン
3位 日清ラ王
3位 マルちゃん正麺
5位 辛ラーメン
6位 明星チャルメラ
7位 うまかっちゃん
8位 ブルダック炒め麺
9位 日清焼きそば
9位 トップバリュの袋麺

10/3(木) 6:32配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ae1cf2e0a741e517b388ac2724481887c2d05ee

【【ピンズバ】 辛ラーメン、ブルダック、ここにも韓国ブームが、10~30代男女が「好きな袋麺」完全版 [10/3] [仮面ウニダー★]】の続きを読む

1: ばーど ★ 2024/10/01(火) 11:05:06.31 ID:05AixnOp
カンジャンケランパプ(※醤油鶏卵飯、「たまごかけごはん」のこと)では生卵が常識?…なぜ日は生卵に尽心なのか [日曜日日文化]

-韓半島から渡った鶏…·明治時代から始まった食文化広がって
-卵の研究・開発に尽心…流通期限が短く生食可能

(…省略)我が国の「カンジャンケランパプ」は日本にもあります。我が国にカンジャンケランパプがあるとしたら、日本には生卵をご飯にのせて、醤油をかけて混ぜて食べる「たまごかけごはん」があります。 (韓国語では)「カンゲパプ」という略語のように、「たまごかけごはん」の英文イニシャルをとって「TKG」と呼びます。違いがあるといえば、加熱したものではなく、卵を割って生卵そのものを、そのままご飯にのせて、混ぜて食べることです。

この部分から、「どう食べるの?」と思っている人が多いと思います。事実、我が国では生卵は、さほど好まれる食べ物ではありません。生臭いという意見が多くて好き嫌いが分かれます。それでは日本はなぜ、ケランフライ(※目玉焼き)の代わりに生卵をご飯にのせ始めたのでしょうか。今日は日本のカンジャンケランパプ「たまごかけごはん」の話をお聞かせします。

元来、日本に鶏は紀元前100年、韓半島から伝来しました。しかし、当時の日本は仏教を崇めて肉食を禁止していたので、鶏も食用ではなかったし、卵も特に食用とは思わなかったようです。日本で卵を食べることが一般化したのは、17世紀の江戸時代からです。江戸時代初期には、我が国のように卵を買ってと呼びかける卵売りもあったようです。代わりに卵は栄養価の高い完全食品だという認識がその時もあって、とても貴重だったために毎日食べることはできず、保養食のように扱っていたそうです。(省略…)

生卵をのせたご飯は、明治時代からだと言われています。日本で初めてこの生卵どんぶりを考案した人は、岸田吟香という人だそうです。日本の新聞広告の新しい地平を切り開いたとされる記者であり、事業家でもある人です。彼は朝食には必ず、ご飯に生卵を注文したものを食べて、周りにもすすめ始めたそうです。

20世紀初頭の大正時代になると、養鶏が本格的に始まり、卵が比較的求めやすくなったといいます。それでも価格は依然として高く、日本の随筆で当時の食卓を描写した文を見てみると、「朝食の基本は卵ご飯だが、親子3人で1個の卵を分けてご飯にかけた」と記録されているようです。(省略…)

昭和の時代には、米国で養鶏の新技術が導入され、卵の生産量が格段に増加しました。家庭でもたくさん食べられるようになって、1970年には日本人1人あたりの卵の消費量は年間250個以上になりました。その後、日本で卵と関連した食文化は急速に発展し始めます。我が国の有精卵、牧草卵のように鶏の餌や材料などにこだわった「特殊鶏卵」が増加し、消費者の選択肢を増やしました。 日本はメキシコに次ぐ世界第2位の卵消費国とも言われています。このように卵に「真剣」になり、生卵どんぶりも自然に食文化として根付くことになりました。

しかも、生卵どんぶり専用の卵と醤油も販売されるほどです。専用の卵はご飯一杯あたり160グラムに合う重量を考慮し、特卵より小さいサイズに作り出して、生臭さが少ないのが特徴だそうです。さらに2019年には日本では「たまごかけごはん研究所」が設立され、全国各地の90種類以上のブランド卵を備えた「幻の卵屋」が出てくるなど、生卵文化が盛んです。

ただ、気がかりなのはサルモネラ菌です。調べてみたら、日本は農林水産省から卵の品質管理が行き届いていて、サルモネラは心配する必要がないと言っています。実は日本は卵の生食が多いので、卵の賞味期限を2週と短くしておきます。我が国や他国は普通産卵日から1カ月程度を賞味期限と見ています。それでも、年間1000人近い人が卵を食べて食中毒になるそうです。

とにかく、メニューは同じでも卵の食べ方がこれほど違うのは不思議です。カンジャンケランパプもバターを入れる人、ごま油を入れる人で違うように、日本も生卵の黄身だけを入れる人、かつお節をのせる人などさまざまです。手一つ動かすのも面倒な週末、ランチメニューにカンジャンケランパプをおすすめします。

チョン・ジニョン記者

アジア経済(韓国語) 2024.09.29
https://n.news.naver.com/article/277/0005477776
no title


前スレ
【韓国】 「たまごかけごはん」なぜ日本は生卵に真剣なのか?韓半島から渡った鶏…明治時代から始まった食文化[09/30] [LingLing★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1727708397/

【【韓国】「たまごかけごはん」なぜ日本は生卵に真剣なのか?韓半島から渡った鶏…明治時代から始まった食文化 ★2 [10/1] [ばーど★]】の続きを読む

1: ばーど ★ 2024/09/24(火) 18:29:23.18 ID:+3PTfYWi
2024年9月22日、韓国・世界日報は「中国の高所得層に人気だった韓国産シャインマスカットの販売量が急激に落ち込んでいる」と伝えた。

韓国関税庁の統計によると、昨年、韓国が中国に輸出したブドウは138万ドル(約2億円)相当で、前年比49%減少した。シャインマスカット輸出先に中国が占める割合は21年の22%から昨年は3%に落ち込んだ。

韓国の対中ブドウ輸出は17年まで10万ドルに届かなかったが、18年に162万ドルまで急増。21年は834万ドルでピークに達した。それからわずか2年で、ブドウ輸出額は6分の1水準に縮小したことになる。

韓国産シャインマスカットは中国産より何倍も高額ながら、品質の高さから人気を集めてきた。全ブドウ輸出にシャインマスカットが占める割合は、昨年は91%を記録した。しかし、中国内でもプレミアム等級や1等級のシャインマスカットを栽培する農家が増え、「もう高い韓国産を食べる必要はない」という認識が中国内で広がり、韓国産が競争力を失ってきているという。韓国の消費者の間でも、シャインマスカットの栽培が増えるとともに「以前に比べ糖度が低い」「皮が食べにくい」という不満の声が聞かれるようになっている。

ただ、韓国のブドウ輸出は一時の減少から昨年は増加に転じ、461万ドルを記録した。中国に代わって台湾が韓国産シャインマスカットの最大市場に急浮上しているという。

この記事に、韓国のネットユーザーからは「丸ごと食べられて楽でいいしおいしいけど、皮が固い」「皮も気になるけど、種なしのはずが、種あるよね」「昔のシャインマスカットは本当においしかったのに、最近のは何か違う」「最初は衝撃的だったけど、今は普通のブドウの方がいい」「本来は9月か10月が食べ頃のはず。早く収穫しちゃうからおいしくないんだよ」「お金になるからってまだ熟してない糖度の低いものを収穫して売るから品質はめちゃくちゃ」など、厳しい声が多く寄せられている。

また、「日本のオリジナルは変わらずおいしいよ。パクったものとは次元が違う」「日本が開発した種子を無断使用して『韓国ブランド』にした。日本が特許を取ってなかったから韓国が無賃乗車して、一時的な幸運を手にしただけ。その運ももう尽きた」といったコメントも見られた。(翻訳・編集/麻江)

Record Korea 2024年9月24日(火) 12時0分
https://www.recordchina.co.jp/b940921-s39-c20-d0195.html
no title

【中国で韓国産シャインマスカットの人気急落=韓国ネット「品質がめちゃくちゃ」「日本のは変わらず美味しい。次元が違う」[9/24] [ばーど★]】の続きを読む

このページのトップヘ

アクセスランキング