にゅーすS まとめサイト

朗報・悲報・痛いニュースなど2ch・5chのまとめサイトです。

ウクライナ情勢

1: ちょる ★ 2023/11/02(木) 12:15:16.83 ID:??? TID:choru
「仮にプーチン大統領がウクライナとの戦争停止を決めた場合、その決定を支持するか」とロシア国民に尋ねたところ、70%が「決定を支持する」と回答したことが、露独立系機関「レバダ・センター」の10月の世論調査で分かった。プーチン政権は従来、「国民の大多数がウクライナでの軍事作戦を支持している」と主張してきたが、今回の調査結果は露国民内での厭戦(えんせん)機運の高まりを示唆した。


レバダ・センターは10月19~25日、18歳以上の露国民約1600人を対象に世論調査を実施。結果を31日に公表した。

それによると、冒頭の質問に対し、37%が「完全に支持する」と回答。「おおむね支持する」とした33%を合わせると計70%が戦争停止を支持した。一方、「あまり支持しない」は9%、「全く支持しない」は12%で、9%は「回答困難」とした。

レバダ・センターは同時に「仮にプーチン大統領がウクライナとの戦争停止と、併合したウクライナ領土の返還を決めた場合、その決定を支持するか」との質問でも世論調査を実施。この質問形式の場合、「完全に支持する」「おおむね支持する」とした回答者の割合は計34%まで低下した。反対に「あまり支持しない」「全く支持しない」との回答は計57%に上った。残りは「回答困難」だった。


続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/538d7aa33b3a3a903f0090d4aba72c5563916327

【【露世論調査】ウクライナ戦争の停止、ロシア国民7割が支持】の続きを読む

1: 影のたけし軍団 ★ 2023/10/24(火) 11:34:12.86 ID:??? TID:gundan
ウクライナが軍事技術におけるある画期的な発明を発表した。Brave1(協調プラットフォーム)で開発された防護マントは、ロシアの熱探知カメラやそれを搭載したドローンから身を守ることができる。この開発により、最前線にいる兵士の安全性と有効性が高まることが期待される。

熱探知カメラの検知を妨害するように設計されたこの革新的なマントは、大きな注目を集めている。

フェドロフ副首相はその性能を次のように説明する。「このマントは熱の放射を遮断し、戦闘員を敵から見えなくします。例えば、戦闘作業を行う狙撃兵や特殊作戦部隊のグループなどです」。この最先端の技術は、様々な戦闘シナリオにおいて兵士にステルス性における優位性を提供することで、現代戦における重要なニーズに応えるものである。

この発明の重要な特徴のひとつは、最大2.5キログラムというコンパクトさ、軽量性だ。兵士は戦場での機動性を損なうことなくマントを容易に持ち運ぶことができる。

さらに、このマントは雨や湿った雪に対する堅牢な保護機能を備えているため、悪天候下でも効果を維持することができる。

さらに、このマントは燃えにくく高温にも耐えるため、優れた耐久性を発揮する。実地試験でもその性能は実証されており、実際の軍事作戦でも有効であることが確認されている。

フェドロフ副首相は、透明マントは最前線にいるウクライナ兵の命を守ることを目的とした、数ある進歩のひとつに過ぎないと言明した。

これは、軍隊の安全性と能力を高めるために革新的な技術を活用するという、ウクライナのコミットメントを強調するものである。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cfcce19e8253b6eb1bf18db0245cd8cc032f64f1

no title

【【ウクライナが透明マント開発】ロシアの熱探知カメラやドローンからの護身目的】の続きを読む

1: テイラー ★ 2023/10/21(土) 12:58:10.62 ID:??? TID:taylor
ウクライナのゼレンスキー大統領は20日の声明で、ロシア軍が攻勢を仕掛けている東部ドネツク州アブデーフカなどで敵軍に甚大な被害を与えたと述べた。ロシア軍はアブデーフカに大規模兵力を投入しているとされ、戦闘が激化している。

ウクライナメディアによると、南部クリブイリフで20日、ロシア軍のミサイル攻撃があり、60歳の男性が死亡した。

マルタ外務省は20日、ウクライナが和平実現に向けて提唱する「平和の公式」について協議する会合を10月28~29日に開くと発表。各国政府の外交顧問らが集まるという。

(続きは以下URLから)
https://www.47news.jp/10020406.html

【【ウクライナ侵攻】「東部でロシア軍に甚大被害」 ゼレンスキー大統領が声明】の続きを読む

1: 影のたけし軍団 ★ 2023/10/06(金) 22:07:23.74 ID:??? TID:gundan
ロシアのプーチン大統領は5日、南部ソチで開かれた専門家の会議で演説し、
ウクライナ侵攻について「我々が始めたのではない」とこれまでの主張を繰り返しました。

プーチン大統領
「ウクライナでいわゆる戦争を始めたのは我々ではないと何度も 言ってきた。それどころか終わらせようとしている。2014年にウクライナでクーデターを起こしたのは我々ではない」

プーチン大統領は戦いを始めたのはロシアではなくウクライナ国内の戦いを止めるために軍事作戦を開始したのだというこれまでの主張を繰り返しました。

https://news.ntv.co.jp/category/international/03357fe7bd3f4ac4973e456a7abc6e0f

【【プーチン大統領】「ウクライナで戦争を始めたのは我々ではない」】の続きを読む

1: テイラー ★ 2023/10/06(金) 07:56:47.45 ID:??? TID:taylor
ロシアのプーチン大統領は南部ソチで開かれた国際会議で、日本との関係正常化について「対話する用意はあるが、日本側がイニシアチブを取る必要がある」などと主張しました。
ロシア プーチン大統領:「ウクライナでの“戦争”を始めたのは我々ではない。逆に我々は(戦争を)終わらせようとしている」
プーチン大統領は5日、国内外のロシア専門家を集めて毎年開かれるバルダイ会議で演説し、ウクライナ侵攻を巡り「ロシアは2014年からウクライナ東部のドンバスで続く紛争を終わらせるために特別軍事作戦を開始した」と改めて持論を

(続きは以下URLから)
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000318714.html

【【ロシア】ロシア・プーチン大統領が主張 関係正常化について「日本と対話する用意ある」】の続きを読む

このページのトップヘ

アクセスランキング