にゅーすS まとめサイト

朗報・悲報・痛いニュースなど2ch・5chのまとめサイトです。

海外

1: Ackerman ★ 2024/12/03(火) 12:50:37.62 ID:??? TID:NOcolor24
28日(現地時間)、香港サウスチャイナ・モーニング・ポスト(SCMP)によると、インスタグラムで約140万人のフォロワーを持つインド人女性は、白い靴下だけを履いて街を歩く実験を行った。

女性は、コンビニで白い靴下1足を買った後、人々で賑わう東京の街を歩いた。

女性は「靴下1足を買ってすぐ日本の街に出た」として「日本が本当に世界で一番清潔な国なら靴下が汚れないだろう」と話した。

女性は歩道を歩き横断歩道を渡るなど、街中を歩き回り、その後靴下の状態を確認した。通りを歩き回ったにもかかわらず、白い靴下は相変わらずきれいだった。

つづき
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d9278cc3b179b44f524ac0d9d089e6ed6ab7466

【【インフルエンサー】インド人女性、日本で白い靴下だけを履いて街を歩く「靴下はキレイなまま…世界で一番清潔な国」】の続きを読む

1: ボレロ ★ 2024/11/28(木) 10:20:31.76 ID:??? TID:bolero
 「屋内温度が45度の洗濯工場で20時間働いて帰ってきて4時間くらい寝たら、また働けと起こされました。戦火を逃れて来ましたが、こっちの方がよほど戦場です。これから安定した職場を見つけたい」

 忠清北道陰城(ウムソン)労働人権センターが最近出した労働人権の本『私の名前は移住民』に出てくるある労働者の叫びだ。このロシア人労働者は昨年3月、ロシア・ウクライナ戦争を逃れてロシアのサンクトペテルブルクを経て韓国に来た。彼は現代自動車のロシア工場で働いていたが工場は閉鎖され、妻や弟夫婦と一緒に韓国に来た。京畿道安山(アンサン)などを経て陰城に定着した。

 『私の名前は移住民』には、ウズベキスタン、モンゴル、カンボジア、マレーシア、ベトナム、中国、ロシア、ネパールの8カ国から来た移住労働者22人の話が掲載されている。彼らは全員陰城に住んでいる。彼らの話はパク・ソンウさん(27)など陰城労働人権センターの活動家たちが生々しく書き取った。


続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3a4c1a82c9a7905bf55876b119105ef872c1250

【【韓国】ロシア人移住労働者「戦火を避けて来たけれど、韓国の方がよほど戦場」】の続きを読む

1: 消しゴム ★ 2024/11/29(金) 22:31:06.22 ID:??? TID:keshigom
ロシアの隣国ジョージアの首相が「EU=ヨーロッパ連合への加盟交渉を4年間停止する」と表明し、抗議活動が広がっています。

首都トビリシでは、コバヒゼ首相の決定に抗議する親EU派の市民がデモを行い、一部が警察と衝突しました。

ジョージアは去年、EU加盟候補国となりましたが、6月にロシア寄りの与党主導で、外国の資金提供を受ける団体を規制するいわゆる「スパイ法」が成立。EUは批判を強め、加盟手続きは事実上、停止していました。

(続き)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1587325?display=1

【【EU】ロシアの隣国ジョージアが加盟交渉を4年間停止。加盟を巡ってデモ隊と警察が衝突。】の続きを読む

1: 影のたけし軍団 ★ 2024/11/28(木) 17:25:20.71 ID:??? TID:gundan
ロシアがウクライナに対して起こして2年9カ月あまりたつ全面戦争の1300km近くにおよぶ戦線の各地で、ロシア軍が攻勢をかけている。

とはいえ、エストニアのアナリストであるアルトゥール・レヒによれば、ロシア軍に新たに入隊した兵士の平均余命は、契約書にサインしてからわずか1カ月ほどだという。

ロシア軍の新兵の余命が残酷なまでに短いのは驚くに当たらない。

ウクライナの領土をできるだけ早く、できるだけ多く獲得する決意を固めたロシアは、十分な訓練を施さないまま兵士をウクライナの戦場に送り込み、必須の支援もなければ統率もきちんととれていない突撃に次々と投入しているからだ。


9月はロシア軍がこの戦争で最も大量の血を流した月になった。


10月もあまり変わらなかった。ウクライナ軍が発表しているロシア軍の1日の損耗人数はここ数カ月、1500人を超える日が多い。


米当局者やウクライナの公式発表によれば、この戦争でのロシア軍の累計死傷者は60万~73万5000人あまりに達する可能性がある。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7e18066174c253e1d8615e32647fefc481518403


ロシア軍突撃兵の契約後の平均的な寿命は2週間から1ヶ月である

【【ロシア軍に新たに入隊した兵士の平均余命】契約書にサインしてからわずか1カ月ほど】の続きを読む

1: お断り ★ 2024/11/29(金) 22:11:38.83 ID:O7HC9Otm9
ロシア前大統領、「ウクライナへの核兵器移転議論」の米国に警告
[モスクワ 26日 ロイター] - ロシア前大統領のメドベージェフ安全保障会議副議長は26日、米国がウクライナに核兵器を供与すればロシアへの攻撃と見なし、核による対応の根拠となり得ると述べた。
米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)が先週報じたところによると、複数の匿名の西側当局者はバイデン米大統領がウクライナに核兵器を提供する可能性があると示唆。ただ、そうすれば深刻な影響をもたらすとの懸念があると
詳細はソース ロイター 2024/11/26
https://news.yahoo.co.jp/articles/808b44ea426083ce55894f4f140fe242cf9ffbce

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732686217/

関連
米国、ウクライナに旧ソ連の核兵器を返還する可能性を示唆 ★3 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732677481/

ドナルド・トランプ氏が米国大統領選挙で勝利した後、現大統領ジョー・バイデン氏の政権はウクライナ支援に注力した。ニューヨーク・タイムズ紙によると、これにはウクライナへの核兵器返還も含まれる。
米国は現在ウクライナへの援助の最大化を目指しており、特に核兵器をウクライナに返還するという提案さえある。
バイデン政権は、トランプ氏が就任する前にウクライナにできる限りの支援を提供したいと考えている。
報道によると、一部の米国当局者は、バイデン大統領がソ連崩壊後にウクライナから奪取した核兵器を同国に返還する可能性があると示唆している。
「それは即効かつ強力な抑止力となるだろう。しかしそのような措置は深刻な影響を及ぼすだろう」と

【ロシア前大統領が警告「米国がウクライナに核兵器を移転すれば、ロシアへの攻撃と見なし、核による対応の根拠となる」 ★2 [お断り★]】の続きを読む

このページのトップヘ

アクセスランキング