1: ハッサン ★ 2024/12/10(火) 11:57:26.06 ID:??? TID:1015hasan
腸環境の改善にいいはず、と積極的にヨーグルトを摂っている人は多いだろう。だが、実は腸に棲んでいる100兆個の腸内細菌にとって、ヨーグルトは何の意味もないかもしれないという。むしろ過剰摂取によっては、腸を傷つけてしまう可能性もあるというのだ。


続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c65a8eb7f5fd0757fb2d4da2479ba9c7f118ccee

引用元: https://talk.jp/boards/newsplus/1733799446


【記事の途中ですがこちらもおすすめです】

2: 名無しさん 2024/12/10(火) 11:58:27.87 ID:eV5M9
日本人にはやっぱり大豆よ
豆乳飲もうぜ

3: 名無しさん 2024/12/10(火) 11:59:41.49 ID:BIWsE
何十年も毎朝食べてる俺涙目w

4: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:00:17.52 ID:N7lMJ
でもまあ、ヨーグルトはおいしいよ
それだけで価値があるじゃないか

5: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:01:24.92 ID:mIDll
もしかして下痢してるだけってこと?

6: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:01:30.04 ID:PC4kH
毎日豆乳200cc超えて摂取すると体調悪くなる。男性はおチチ膨らんでくるのでマジ注意

7: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:01:40.90 ID:tXUie
???「牛乳は子牛の飲み物」

8: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:02:10.46 ID:Ifd37
日本人の身体には乳製品を食べ過ぎると良くないってデータが出てるんだっけ?

9: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:04:55.08 ID:rY8BJ
だから下痢してお腹スッキリで合ってるんじゃね?

10: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:05:24.20 ID:pcfR8
やっぱり酒powerだろ百薬の長って語り継がれてるし

11: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:06:58.38 ID:IyLbL
お通じが良くなる傾向なのは間違いない事実

そのお通じは下痢ピーなんだけどね

12: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:08:12.31 ID:E5DZz
牛乳飲むとお腹壊すけど
ヨーグルトはお腹壊さない。

13: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:08:12.93 ID:3AvNY
腸内細菌って100兆個もいるのか
俺は孤独じゃなかったんだな

14: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:08:35.12 ID:6zMoG
酒も合わない

15: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:10:39.26 ID:LoPkb
アジア人は食物繊維、乳酸菌は食物繊維を分解してくれて増える。

16: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:12:24.46 ID:gB6c8
>>3
こんな記事をよく信用できるなw

サプリ売りたいだけだろ

17: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:13:20.47 ID:BgNY8
ビオフェルミンを飲めば毎日出るぞ

ちな便秘がひどかった時は肛門の出口付近に固いウンコがあって
なかなか出なかったイチジク浣腸でも出なかった
結局トイレで1時間ぐらい踏ん張ってようやく出たかな

18: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:14:28.41 ID:8HU0o
生きて腸まで届く乳酸菌ヨーグルト食うと
硬いウンコ出る
食べないと柔らかい便しか出ない

19: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:14:40.56 ID:SCmpm
食事から食物繊維をちょっとづつ取るしか無いな
納豆 切り干し大根 ひじき おから

20: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:15:03.61 ID:kfaST
ヨーグルト食べて、潰瘍性大腸炎と過敏性腸症候群治らないから、
ヨーグルトなぞ食べません。

21: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:15:22.70 ID:ayosS
R1毎日飲むようになったら確実に風邪やインフル全くかからなくなったけどこれはどういう理屈?

22: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:15:47.29 ID:VFRr3
>>1
逆に外国人は海苔が上手く消化できないんだっけ?

23: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:16:26.06 ID:frddx
日本人が乳製品を食べたり飲んだりするようになったのはまだ百数十年しかたっていない
体がついていけるはずがない

27: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:20:57.76 ID:LmU9p
紅はるかをレンチンするだけでおやつと食物繊維同時に摂れるだろ
さつま芋栄養価高いから昼飯これだけでいいわ

28: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:21:14.68 ID:NB0J7
牛乳でお腹ゴロゴ~ロになってもヨーグルトではならないよ
牛乳も火を入れてシチューとかにすれば平気

29: 名無しさん 2024/12/10(火) 12:23:26.44 ID:ZeIAk
食物繊維が豊富なポップコーンが、おすすめ