1: 影のたけし軍団 ★ 2024/11/09(土) 20:53:33.64 ID:??? TID:gundan
近年、中国の金融業界では大規模なリストラと給与引き下げが度々行われてきました。

外国投資が冷え込み、実体経済の回復が見込めない中、金融危機を予感させる兆候がいくつも見られています。


中国の経済系メディアは、国内の銀行が発表した上半期の業績報告を分析し、銀行業界に異変が起きていると報じました。

9月初旬、中国の経済系メディア『中国基金報』や『北京商報』が伝えたところによると、上場する42の銀行で、半年間で4万人がリストラ対象となりました。

内訳としては、6つの大手国有銀行で2万人以上、そして中堅規模の銀行で2万人ほどです。

さらに、今年上半期の銀行業界の給与は昨年同時期と比べて、平均で5,321元(約11万円)減少しました。月額で887元(約1.9万円)となります。

報道で取り上げられた6つの大手国有銀行は、いずれも中国全土にわたる広範な業務網を持ち、融資規模も中国銀行業の6割から7割を占める巨大な存在です。

その中でも中国工商銀行は世界最大規模の資産保有額を誇ります。しかし現状を見ると、中国の大手国有銀行は中堅や中小規模の銀行と同様、経営状況が厳しいのです。


中国金融業界のもう一つの危険信号は、多くの幹部層が退職していることです。過去一カ月の間、中国の上場企業では代表取締役を含む役員1,100人以上が退職しました。そのうち、およそ半数の企業は金融業でした。

中国では政府機関が銀行の株式を保有し、頭取などの重要なポストに対する任命権を持っています。そのため、銀行の役員が退職する場合には、あらかじめ所轄官庁に辞表を提出し、許可を得なければなりません。

しかし、実際に退職が認められるケースは一部に限られ、退職を望んでいてもまだ許可が下りない幹部が多数いると報じられています。中国当局は、銀行幹部の大量退職が社会不安を招き、金融危機の引き金になりかねないと懸念しているようです。


情報筋によれば、銀行幹部らは、中国の銀行は今後経営破綻する恐れがあり、幹部としての法的責任を追求されるのを恐れているとのことです。そのため、自身が所属する銀行が破産する前に職を離れようとしているのです。


かつては「最も安定した職業」と考えられてきた銀行業界ですが、今では幹部層が立て続けに退職し、銀行員の給与削減やリストラが相次いでいます。

これらの出来事はいずれも、中国の銀行業界がすでに危機的な状況に陥っていることを象徴しています。

https://www.visiontimesjp.com/?p=47380

https://www.youtube.com/watch?v=mO2DVUPu_1Q


引用元: https://talk.jp/boards/newsplus/1731153213


【記事の途中ですがこちらもおすすめです】

2: 名無しさん 2024/11/09(土) 20:54:12.96 ID:EocK6
ついに中華バブル崩壊か

3: 名無しさん 2024/11/09(土) 20:54:17.55 ID:xbtM7
台湾に侵攻だろ

4: 名無しさん 2024/11/09(土) 20:55:06.49 ID:PiqJx
中国だからね

少なーw

5: 名無しさん 2024/11/09(土) 20:56:11.54 ID:h8aeS
日本企業は逃げろ!

6: 名無しさん 2024/11/09(土) 20:56:45.69 ID:I0xN1
日産が9000つー処からがんがえると、
中国の金融機関が4万人と言うのは…

7: 名無しさん 2024/11/09(土) 20:59:11.39 ID:9lfcy
中国の金融危機とかはどーでもいい
とにかく逃げて日本に入国する奴を一時止めろ

8: 名無しさん 2024/11/09(土) 21:01:01.67 ID:uTkjq
そろそろ株は手仕舞いせなあかんな

9: 名無しさん 2024/11/09(土) 21:03:32.16 ID:t4Cbk
>>1
  来たアル…!!
   ∧∧
  /  支.\
  (  `ハ´)  ガタッ!
  r     ヾ
__| | / ̄ ̄ ̄ ̄/__
  \_/ .大崩壊._/
     ̄ ̄ ̄ ̄

10: 名無しさん 2024/11/09(土) 21:04:13.39 ID:1FpfY
>>1
ますます 戦争の予感しかしねえ。
中国は国内経済 、内政の失敗は
必ず外部に 外部に責任転嫁する😩

11: 名無しさん 2024/11/09(土) 21:08:01.78 ID:HPv3A
氷山の一角だろうな・・・いよいよドカーンとくるかもなw

12: 名無しさん 2024/11/09(土) 21:11:55.13 ID:1FpfY
>>11
「 全部 西側のせいだ~」

来るぞこれ

13: 名無しさん 2024/11/09(土) 21:13:58.98 ID:HPv3A
中国の銀行って・・・ねw ナイキ工場のアレでしょうw

15: 名無しさん 2024/11/09(土) 21:33:26.40 ID:gzAg8
中国人富裕層は日本の不動産買いまくりなのに

16: 名無しさん 2024/11/09(土) 21:40:59.44 ID:3GuYA
亡命用の不動産だったというわけだ

17: 名無しさん 2024/11/09(土) 21:47:26.45 ID:VUpHl
去年だけで4万人の中国人が日本に移民してる今年の統計が出たら凄いことに成ってそう

日本を壊してるのは自民党,公明党だよね?

18: 名無しさん 2024/11/09(土) 23:06:30.37 ID:6A4RD
ヨーロッパ行ってー

19: 名無しさん 2024/11/10(日) 01:21:23.59 ID:Z9yX7
世界中に行ってるやん

20: 名無しさん 2024/11/10(日) 01:31:48.54 ID:Pb3uB
>>10
暴動、クーデター、革命
外に軍出す余裕はないよ

21: 名無しさん 2024/11/10(日) 01:32:54.30 ID:KWjOu
日本は関係ないからどうでもいいこっち見てこないで

22: 名無しさん 2024/11/10(日) 01:38:28.09 ID:ydKqY
13億人いる国で4万人のリストラなんて大したことないわw

23: 名無しさん 2024/11/10(日) 01:51:27.74 ID:xTFtk
なんだかんだいっても。通貨の発行権があり。固定の為替は強い。
いくら刷っても。天文学的に借金しても。つぶれない。
も。何年も危ない終わりが続く。
けど。終わらない。

終わあ~~らなあ~~~い。
終わあ~~らなあ~~~い。
奇跡だって。不思議ジャア。ないのさぁ~~。

24: 名無しさん 2024/11/10(日) 01:58:35.23 ID:69aZo
また中国共産党への恨みで子どもが殺されちゃう

25: 名無しさん 2024/11/10(日) 02:39:44.48 ID:u4SLM
いや今頃兆候ってあなた
恒大が破綻したツケを銀行に負わせるなんてことを去年共産党が発信した時点で目に見えてたろ
今の今まで感じなかったのだとしたら知恵遅れとかってレベルじゃねぇぞ

26: 名無しさん 2024/11/10(日) 02:42:27.16 ID:u4SLM
>>22
13億のうちの10億人くらいは農民と部族だぞ
まさかと思うけど、中国の人口全てが文明生活営んでると思ってるのか?
日産が9000人のリストラ計画を出したことがニュースになったけど、あれより大規模なリストラ

27: 名無しさん 2024/11/10(日) 05:18:17.77 ID:gEhsZ
殆どの産業で負の連鎖が起きてる。
失業、給与削減、倒産、行き着く処まで行くが終着点が見えない。
中国国民の耐久生活が耐えられる期限は富裕層、中間層、低所得層で異なるだろうがその期限は1年なのか2年なのか?
世界が過去に経験したことのない経済縮小規模だけれど成り行きに任せるしかない。

28: 名無しさん 2024/11/10(日) 06:04:33.82 ID:OQ1P6
去年からものすごい勢いで逃げて来て帰ってないからな。

29: 巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE 2024/11/10(日) 06:12:58.37 ID:3Uf7z
>>8 如何なんだろう、投資と言うのは常に投資先を求めてて中国から逃げ出した投資資金が今の日本の株価を底上げしてる。

アラブとかの金持ちからしたらに日本が弾けたらアメリカ、アメリカが弾けたら中国、中国が弾けたら又日本かなあみたいに無責任に上がりそうな所に投資する。

知らんけど

30: 名無しさん 2024/11/10(日) 06:13:13.27 ID:N9dMQ
銀行のことは分からないけど、中国は軍拡や宇宙開発にお金注ぎ込み過ぎでは?
例えば日本がそこまでやったら財政が大変なことになるだろうことは普通に想像できる
米国でさえ宇宙開発は民間の手を借りるようにしているようだし

31: 名無しさん 2024/11/10(日) 06:15:55.65 ID:J97GY
中国の銀行、国営だけあって今どきテラーがぎょうさんおるからな

32: 巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE 2024/11/10(日) 06:19:38.36 ID:3Uf7z
公務員に給料が払えてないのは改善されたんだろか?まあもう実質破綻してる訳だが。

2京円、そもそも国民一人辺りのGDPが100万円程度の国で国民一人辺り二千万円の借金の重みには耐えられない。

習近平は国民の年収の20年分を2000年からの20年間で先払いで使ってしまった。

33: 名無しさん 2024/11/10(日) 07:02:09.95 ID:qApZR
キンペー何やってんだよ

金なんて刷れ刷れ刷れ

どうせ自分らの持ってる資産はドルだろ?

元の価値なんてどうでもいいじゃんw

34: 名無しさん 2024/11/10(日) 07:14:52.14 ID:BfXVr
日産9000人なんて大したことねーな(白目

35: 名無しさん 2024/11/10(日) 09:00:07.88 ID:sbu5Q
中国に都合の悪いニュースはすぐ消える。

36: 名無しさん 2024/11/10(日) 09:46:02.85 ID:oecpw
中国て銀行は国営のはず
まじヤバいんだな

37: 名無しさん 2024/11/10(日) 09:47:43.22 ID:oecpw
民間だったら、この何倍もリストラしてたんと違うやろ

38: 名無しさん 2024/11/10(日) 09:54:53.83 ID:i6xuY
経済破綻は、目に見えづらいからな。

戦争みたいに建物が壊れたりしないし
中国みたいな統計を操作している国では
数字としても現れない。

39: 名無しさん 2024/11/10(日) 12:09:25.66 ID:XQvuD
早めに売っておこう

40: 名無しさん 2024/11/10(日) 15:02:14.74 ID:44NO5
去年から本格的に日本に逃げてきてるからな。帰らないし。

41: 名無しさん 2024/11/10(日) 15:06:28.64 ID:ySen5
悪い事件は100分の1だから 400万人のリストラか

42: 名無しさん 2024/11/10(日) 15:12:13.44 ID:4WwH5
>>27

別に日本がついこないだやったじゃん
小泉純一郎と竹中平蔵が終わらせた

不良債権の処理やって

   ∧∧   偉人
  ( =゚-゚)
  .(∩∩)

44: 名無しさん 2024/11/11(月) 02:19:40.09 ID:bChZ9
金融じゃないけど、大好きな日本の日産で9000人リストラ報道の後だとインパクト薄いな

アホウヨメディア、残念だったなw