1: 影のたけし軍団 ★ 2024/11/07(木) 10:02:54.34 ID:??? TID:gundan
国民民主党が、自民、公明両党との政策協議で実現を求める政策の原案の全容が判明した。

「年収103万円の壁」の見直しを部分的に先行実施することや、ガソリン税を一時的に下げる「トリガー条項」の凍結解除などを盛り込んだ。


原案は、〈1〉今年度補正予算〈2〉年末の税制改正〈3〉政治改革〈4〉中期的な課題――の4項目で構成される。

103万円の壁の見直しでは、学生アルバイトらが年収103万円を超えても、扶養者である親の税負担が増えないようにする。


補正予算では、防災拠点となる体育館へのエアコン整備のほか、電気代やガス代の引き下げを求める。


税制改正では、103万円の壁の見直しを恒久措置とするため、基礎控除などの非課税枠を178万円まで引き上げるよう主張した。


消費税率の5%への時限的引き下げも明記した。

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20241106-OYT1T50255/

引用元: https://talk.jp/boards/newsplus/1730941374


【記事の途中ですがこちらもおすすめです】

2: 名無しさん 2024/11/07(木) 10:04:14.89 ID:rtJ5Z
あぁーダメだこりゃ

天狗になってやがるこれ潰れるの間違いない^^

3: 名無しさん 2024/11/07(木) 10:04:51.98 ID:VB7sS
民主党が政権とった時と同じじゃないか
財源どうすんの?っていうばら撒きばっかり

4: 名無しさん 2024/11/07(木) 10:05:04.79 ID:UHG0l
いいね
よろしく頼むよ

5: 名無しさん 2024/11/07(木) 10:05:43.08 ID:J8lST
元財務官僚VS財務官僚

6: 名無しさん 2024/11/07(木) 10:05:46.71 ID:L5vig
大丈夫なんですか?
ありがとうございます。

7: 名無しさん 2024/11/07(木) 10:06:18.44 ID:0zZA9
本当にこれができれば国民民主党を与党にしても良いぐらいの転換点になる
やってる感なら既存政党と同じだから今後二度と票は取れない

8: 名無しさん 2024/11/07(木) 10:06:44.03 ID:r7hgL
れいわが絡んでくる予感

9: 名無しさん 2024/11/07(木) 10:07:59.01 ID:YRn8B
>>3
国民民主党のマニュフェスト読め、ちゃんと財源は書いてある

10: 名無しさん 2024/11/07(木) 10:09:00.15 ID:s8nAf
>>1
これはナマポ制度を完全に廃止しないと無理だろう

11: 名無しさん 2024/11/07(木) 10:09:03.68 ID:hw1C9
物価上がったら終わり
円安とインフレ物価高政策をやめて、強い円高とデフレへ政策転換した方がはるかにマシ

国民・玉木はダメ
下野させるべき自民党公明党政権を無駄に延命させてしまう愚策愚人

12: 名無しさん 2024/11/07(木) 10:09:51.44 ID:t3s4T
これが上手く行ったら参院選の議席どえらい事になるぞ…

13: 名無しさん 2024/11/07(木) 10:10:17.11 ID:L5vig
>>10
そうだから玉木さんの政策はダメ

14: 名無しさん 2024/11/07(木) 10:10:18.51 ID:nqvZX
消費税は通らないんじゃね
無駄に時間かかることすんな
これ言い出すのは103万は通ったのかな

15: 名無しさん 2024/11/07(木) 10:10:53.28 ID:bYuxf
VS財務省

16: 名無しさん 2024/11/07(木) 10:11:18.75 ID:cHZRj
行け行けタマキング

17: 名無しさん 2024/11/07(木) 10:11:42.46 ID:TeY5h
期待してるけどw
ほどほどにな。まだ少数政党なんだし。

18: 名無しさん 2024/11/07(木) 10:11:45.62 ID:nqvZX
>>3
国債

19: 名無しさん 2024/11/07(木) 10:11:58.88 ID:AuoeO
いいねぇw

痛快なのはまかり間違って実現しても

手柄は全てタマキンのものになるだけで

これだけのことをしても

政権支持率など全く無関係な事w

20: 名無しさん 2024/11/07(木) 10:14:05.00 ID:J3YbZ
時限的引き上げ?w
消費税もガソリン補助も人気取りの一時的な短期間はイランからまじでイラン、それなら1パーセント下げでもいいから永遠にやれ

21: 名無しさん 2024/11/07(木) 10:15:04.27 ID:VggEA
時限にする事で逆に駆け込み需要増えるかもしれんな。
これで経済成長率上がると今度上げにくくなる。よしんは更なる消費税率の値下げの要求も通るかもしれん。

財務省顔面蒼白w

22: 名無しさん 2024/11/07(木) 10:15:07.71 ID:muCQf
要求するのは勝手だが、議席数の差は歴然としてるんだから、無理にねじ込まないこと

23: 名無しさん 2024/11/07(木) 10:15:43.64 ID:kn6Pv
もう我慢の限界だな。この国の政府を野放しにしていたら、おれら殺されるぞ。

24: 名無しさん 2024/11/07(木) 10:16:07.80 ID:qjrz7
敵は財務省、そこに従ってるのは国民の敵
ここをしっかり打ちだせば与野党問わず確実にダメージだからな
参院選に向けてこの路線ブレずに続ければしばらく玉木フィーバーだわ

25: 名無しさん 2024/11/07(木) 10:17:52.18 ID:Y8add
民主党へ政権交代したときの蓮舫と同じくらい元気一杯のタマキン
みんなあきれ顔で見とるがな

26: 名無しさん 2024/11/07(木) 10:20:23.97 ID:KBFR0
そんなことより無駄を減らしてくれ
どうせ15%になる為の布石だろう

27: 名無しさん 2024/11/07(木) 10:20:40.77 ID:J3YbZ
もう一瞬だけとか、短期間とか、その時だけとか、1回だけとか、
もう辞めろや怒
やるなら永久にやれ怒怒

28: 名無しさん 2024/11/07(木) 10:22:27.65 ID:7QFTE
玉木が調子に乗っていたらゲルと野田が手を組む可能性がある

29: 名無しさん 2024/11/07(木) 10:27:05.29 ID:qwfwx
やってみろまず
民意を映す政党が政治への関心になる
失敗するかもなんてどうでもいい
そもそも成功すらしてきてない
まずやってみろ

いいことじゃないか

30: 名無しさん 2024/11/07(木) 10:28:05.72 ID:J17ju
消費税を上げ下げするなら、値段の総額表示をやめるべき
総額表示があるから値札の張り替えが発生する
大手スーパーみたいにデジタルプライス使ってる店はいいが中小は紙が中心

31: 名無しさん 2024/11/07(木) 10:28:21.66 ID:qjrz7
>>28
それこそ両者大敗コースだろそれ

32: 名無しさん 2024/11/07(木) 10:30:18.56 ID:3lW9Q
所得の壁103万が178万になって消費税5%に下がったら次の参院選で大躍進しちゃうから自民は絶対に阻止するでしょ

33: 名無しさん 2024/11/07(木) 10:30:35.30 ID:tNNcT
石破は安倍がやった消費税アップを俺の手で戻してやると思って乗ってくるかもしれんけど
野田は絶対反対するだろうな

34: 名無しさん 2024/11/07(木) 10:30:37.23 ID:qsiXA
やると言ってしなかったら叩かれるしな
103万の壁撤廃
消費税5%
トリガー解除
教育無償化

35: 名無しさん 2024/11/07(木) 10:30:42.45 ID:VvQCq
時限的引き下げって事は、下げた後に増税(元に戻す)があるからあんまり意味ないよ
消費減税して、円安で潤っている企業への法人増税みたいにセットでやらないと

36: 名無しさん 2024/11/07(木) 10:32:21.14 ID:1LafV
>>32
むしろ反対したら自分たちが批判の的じゃん
今のところ国民民主の政策は国民民主自身が潰れない限り通さないと国民が許さない流れだわ

37: 名無しさん 2024/11/07(木) 10:33:59.35 ID:Getk4
やりたい放題だなぁ
こんな大博打政策受け入れていったら国の運営なんて出来ないと思うが

38: 名無しさん 2024/11/07(木) 10:34:15.50 ID:uV8Wi
>>36
通す必要はない
主張するだけでいい
それで国民民主の支持は伸びる
通す通さないは与党自民の仕事だし

39: 名無しさん 2024/11/07(木) 10:34:22.81 ID:EGB5b
税は一度下げると上げるのが難しい
しかし一度上げると下げるのも難しい

40: 名無しさん 2024/11/07(木) 10:34:46.14 ID:iJqmh
財務省が帳尻合わせするから大丈夫

41: 名無しさん 2024/11/07(木) 10:36:43.03 ID:uV8Wi
>>39
それは政権交代すれば簡単にできる
そもそも消費税は議論すらしないと言いながら政権交代して消費税増税法案可決するのがおかしい

42: 名無しさん 2024/11/07(木) 10:37:00.21 ID:EakRb
>>28
立民は今までの言動からして死んでも自民に協力出来ないだろw

43: 名無しさん 2024/11/07(木) 10:38:07.96 ID:6bZHU
ただのポピュリズム

46: 名無しさん 2024/11/07(木) 10:43:10.74 ID:TUzRY
自民党は国民民主党を完全無視でいいぞ
冷静に考えればただの少数野党
玉木は調子に乗って自分の売り時を間違えそうだ

47: 名無しさん 2024/11/07(木) 10:44:33.79 ID:vPGWc
いいね、頑張って景気の転換点になるかもね

48: 名無しさん 2024/11/07(木) 10:45:29.68 ID:bvWuk
日本で総理大臣より権力があるのは日本医師会と財務省な
本来なら国会で決めたものを財務省がやるべきなのに、財務省の要望を国会で通すという逆のことやってる

49: 名無しさん 2024/11/07(木) 10:45:50.80 ID:Ap9Vn
このまま行ったら参院選も自民大敗で衆参どっちも少数与党状態になるだろ

50: 名無しさん 2024/11/07(木) 10:46:02.74 ID:tOcJ7
時限的って一時的なんですか?

51: 名無しさん 2024/11/07(木) 10:47:34.85 ID:htoH6
>>3
もう気にせず国債だよ
一般国民だけ我慢して国債の恩恵が少ないのがおかしい
減らしたいなら上級中抜きから支出を減らせ

52: 名無しさん 2024/11/07(木) 10:48:16.98 ID:htoH6
>>50
そうだよ
消費税を撤廃する気は全く無い
やっぱり財務省出身だな

54: 名無しさん 2024/11/07(木) 10:51:28.54 ID:QJTRz
まあ一回税を無くして底辺層を切り捨てるのもいいかもねw

55: 名無しさん 2024/11/07(木) 10:51:37.23 ID:BngIZ
消費税なんだよな結局は
少子化に限定して考えても子供一人育てるだけでいくら消費税かかるんだよ

56: 名無しさん 2024/11/07(木) 10:51:42.90 ID:Vp6Jr
国と地方合わせて毎年50兆円借金してるんだからそれが60兆円なっても問題ない
それだけ財源なんてのは今までも大した要素でもない

57: 名無しさん 2024/11/07(木) 10:52:18.39 ID:DurlW
ドイツに似てきたなリンドナー財務長官が玉木代表だな
日本とドイツどちらも少数与党

58: 名無しさん 2024/11/07(木) 10:54:13.29 ID:BVG0M
時限的ってなんやねん
そんなもんやっても駆け込みで売れるだけでまた消費税増税したときに景気が冷え込むやんけ

60: 名無しさん 2024/11/07(木) 10:54:30.08 ID:cZ4bi
国債でなんの問題もない
50年くらい5%でいい