1: 影のたけし軍団 ★ 2023/11/19(日) 13:05:22.62 ID:??? TID:gundan
2022年のNHK職員の平均年収は決算書によると1092万円だった。受信料で成り立つ公共放送の職員の年収として妥当かそうでないか。

視聴率右肩下がりの民放はそれよりも多いとよく言われるから、NHKが多いとは言えないという声もある。

だが、「1000万円以上ももらっているのか」というのが多くの視聴者が思うことだ。

仮に半分の500万円の年収の視聴者が「きちんと受信料を払っているんだから、紅白くらい好きな歌を聴きたい」と言ったら、「だよね!」と思う人がほとんどではないか。

だが、金満NHK職員には庶民の声は届かない。

「俺たちが選んだのを黙って見て、聴いていればいいんだよ」

https://news.yahoo.co.jp/articles/284abb9fe6b801fbe3e6710022a9617b65728e36

【NHK受信料】未契約世帯へ割増金を求めて提訴へ。支払い義務があるのはどんな世帯か
https://talk.jp/boards/newsplus/1700351849

引用元: https://talk.jp/boards/newsplus/1700366722


【記事の途中ですがこちらもおすすめです】

2: 名無しさん 2023/11/19(日) 13:05:46.61 ID:4N1PG
はい。

3: 名無しさん 2023/11/19(日) 13:06:03.02 ID:0apV1
各種手当で1600万相当と言われてたけどこれは額面じゃなくて手取りなん?

4: 名無しさん 2023/11/19(日) 13:07:41.89 ID:WdI7b
韓流アイドルを紅白歌合戦に大量にしゅつえんさせる英断をおこなったNHKを批判する奴はネトウヨ。

5: 名無しさん 2023/11/19(日) 13:08:26.90 ID:6FDSv
テレビを持てば受信料というテレビ税徴収生活してる
なんちゃって公務員だっけ?

6: 名無しさん 2023/11/19(日) 13:10:58.84 ID:MHFGx
電波を構成する電磁波の粒子が細胞膜を傷つけて癌化する証拠を突きつけたら、
今まで払った受信料の百倍を賠償金として受け取れるかな?

7: 名無しさん 2023/11/19(日) 13:12:49.85 ID:EeTHW
うん、分った。受信料30年以上払ってないけど見るね

8: 名無しさん 2023/11/19(日) 13:13:44.75 ID:C8wvF
チョンなんか出すなよ。

9: 名無しさん 2023/11/19(日) 13:13:45.54 ID:FXxB7
ぶっこわ~す

10: 名無しさん 2023/11/19(日) 13:16:13.80 ID:yLnyC
もうダメじゃこりゃ

11: 名無しさん 2023/11/19(日) 13:17:22.24 ID:xT9WD
BBC職員の1.5倍はあるよねこれ
この低賃金貧困ジャップランドにおいてだよ。植民地洗脳報道の業が深すぎて
普通の人間には勤まらないってのはわかるけどさ

12: 名無しさん 2023/11/19(日) 13:19:29.62 ID:CMsTQ
NHKが公共放送の体をなしていないのだからもう民営化して自前で経営させよう
受信料制度廃止だ

13: 名無しさん 2023/11/19(日) 13:23:26.17 ID:6RkMN
まあ韓国を推しながらテレビは滅びるんだなって思った
テレビ最後の年だろう

14: 名無しさん 2023/11/19(日) 13:24:18.21 ID:pWIai
>>12
民放になればスポンサーを通じての視聴者の声は聞かないわけにいかなくなる
NHKが半強制的に視聴者から金を徴収できてその視聴者の声はガン無視できる
今の立場を捨てるとは思えないが

15: 名無しさん 2023/11/19(日) 13:26:27.55 ID:MXnmm
政治家が何にもやらないからやりたい放題。まず法律を変えなきゃ治らない

16: 名無しさん 2023/11/19(日) 13:27:13.36 ID:IvqOy
ニュースだけ流してればいいんだっつーの
もしくはスクランブル化
こんな横暴と利権がまかり通るのがおかしい

17: 名無しさん 2023/11/19(日) 13:30:32.02 ID:HOrsE
日本人離れした感性で選んだ出演者を見てろ!ってか?
日本人はそんな主張しないと思うんだが選出者は日本人じゃないのかな?

18: 名無しさん 2023/11/19(日) 13:31:49.40 ID:nKjLC
> >>1
NHKの日々の視聴率を公表すれば不要なTV局って世間にわかるだろうな 解体に向かっていくだろう

19: 名無しさん 2023/11/19(日) 13:32:03.20 ID:dQP9B
なお視聴率‥

20: 名無しさん 2023/11/19(日) 13:33:08.84 ID:STKpx
国営にすると公務員給与基準になるから優秀な人が集まらないと前だかその前だかの会長が放言してたな
確かに立ち上げ時は東大文3が多くいたが今では台本も書けない私文だもんな

21: 名無しさん 2023/11/19(日) 13:35:02.12 ID:YraGe
全然高年収しやないよなあ。
1500超えてんじゃなかったのかよ?

22: 名無しさん 2023/11/19(日) 13:37:15.08 ID:6ZOFd
広告枠も作って広告で足りない分を受信料徴収でも良いような。
広告に頼り切りで無いならスポンサーに忖度する必要も無いわけで。

24: 名無しさん 2023/11/19(日) 13:41:16.00 ID:BjKrC
日本政府と癒着している押し売り組織みたいなもんだしな

25: 名無しさん 2023/11/19(日) 13:44:34.35 ID:z1mPX
今時紅白観てるってどんな層なんだ?
10年以上前から観てねえよ紅白なんか。
ざまあみろnhk

26: 名無しさん 2023/11/19(日) 13:46:57.99 ID:S8An7
映像制作者にとっては
テンプレートが完全に出来上がってるから
おいしい

27: 名無しさん 2023/11/19(日) 13:48:00.14 ID:FnGCl
そういや今年は笑ってはいけないやるのかな

28: 名無しさん 2023/11/19(日) 13:48:44.73 ID:FnGCl
昭和のアニソンに劣る現代のJPOP

29: 名無しさん 2023/11/19(日) 13:49:48.34 ID:dqPMD
移民党が与党のうちは無理だろ