1: 蚤の市 ★ 2023/10/01(日) 11:32:24.16 ID:dFyFGtvW9
武見敬三厚生労働相は1日のフジテレビ番組で、会社員らの配偶者が保険料を払わずに基礎年金を受け取れる第3号被保険者制度の見直しの必要性に言及した。3号に加入する人のうち7~8割が働けば「(見直しの)議論がしやすくなる」との認識を示した。
「配偶者手当は廃止し、基本給や子供手当という形で出してもらった方...(以下有料版で、残り143文字)
日本経済新聞 2023年10月1日 10:20
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA010G50R01C23A0000000/
「配偶者手当は廃止し、基本給や子供手当という形で出してもらった方...(以下有料版で、残り143文字)
日本経済新聞 2023年10月1日 10:20
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA010G50R01C23A0000000/
|
|
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1696127544/
【記事の途中ですがこちらもおすすめです】
7: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/01(日) 11:38:53.72 ID:fZR+DZmI0
こんなクソみたいな女優遇制度があるのは日本くらいらしいな
海外の女がビックリしてたわ
働かないのに働いて税金収めてる人間と同じように無職の女が老後も安泰っていうことにな
海外では女も働いて納税するから老後が安泰になるのに
本当に日本の女はゴミだ
海外の女がビックリしてたわ
働かないのに働いて税金収めてる人間と同じように無職の女が老後も安泰っていうことにな
海外では女も働いて納税するから老後が安泰になるのに
本当に日本の女はゴミだ
9: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/01(日) 11:39:12.23 ID:rftz4BI30
じゃあちゃんと今の40代以上も雇うのか?
子育てで長い期間ブランクのある40代50代主婦も雇えよ
子育てで長い期間ブランクのある40代50代主婦も雇えよ
11: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/01(日) 11:41:22.80 ID:fZR+DZmI0
>>9子供産んでから職場復帰すればいいだけだろ
保育園に預けろよ
海外では当たり前だろ
甘えんなよ
日本の女みたいにダラダラと何十年も専業主婦やってのが異常なのに
保育園に預けろよ
海外では当たり前だろ
甘えんなよ
日本の女みたいにダラダラと何十年も専業主婦やってのが異常なのに
21: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/01(日) 11:50:03.11 ID:rgO6AaDX0
>>1
納税してない連中の為に納税者が割を食うのは、もうヤメにしてほしい。
所得が低いから所得税免除じゃなく、法の下に平等なんだから所得税も平等に負担させろよ。
納税してない連中の為に納税者が割を食うのは、もうヤメにしてほしい。
所得が低いから所得税免除じゃなく、法の下に平等なんだから所得税も平等に負担させろよ。
22: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/01(日) 11:50:14.15 ID:xpAn/eyB0
なんでこんな酷い差別認めてたんだ
24: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/01(日) 11:51:08.95 ID:XRL2Afd50
これはいいよ賛成
25: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/01(日) 11:52:05.50 ID:er/SvkWj0
>>1
日本は既婚サラリーマン前提の制度が多すぎ
この辺で抜本的に改革しないとジョブ型雇用とか無理
日本は既婚サラリーマン前提の制度が多すぎ
この辺で抜本的に改革しないとジョブ型雇用とか無理
26: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/01(日) 11:52:10.57 ID:Kv00keVh0
>>21
所得控除のさらなる削減を話し合ってるで
何故ならリーマンの所得比の経費は3%くらいなんだけど、所得は30%控除されてる。
残りの27%は優遇されて免除されてる税金なので所得控除は公平性の観点から無くすことが検討されてる
所得控除のさらなる削減を話し合ってるで
何故ならリーマンの所得比の経費は3%くらいなんだけど、所得は30%控除されてる。
残りの27%は優遇されて免除されてる税金なので所得控除は公平性の観点から無くすことが検討されてる
29: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/01(日) 11:53:07.19 ID:u+9lEwKW0
離婚しない前提の制度だからもう無理だよ
36: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/01(日) 11:55:25.25 ID:eRyygYBI0
3号の話なのに税金控除のスレになってんな
37: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/01(日) 11:55:35.79 ID:vUw+/FYK0
>>1
サラリーマンの妻も自営業の妻のように年金保険料払ってね♥
サラリーマンの妻も自営業の妻のように年金保険料払ってね♥
41: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/01(日) 11:56:11.09 ID:kUbwglW/0
年金保険料払ってないのに年金もらえるやつがいたのか
国民年金保険料全額免除で年金半額支給てのも廃止すべき
国民年金保険料全額免除で年金半額支給てのも廃止すべき
43: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/01(日) 11:57:00.44 ID:n9Qeqzv20
即日廃止でいい
遣唐使じゃなくて、たまには即断即決してみろよ
増税眼鏡も
遣唐使じゃなくて、たまには即断即決してみろよ
増税眼鏡も
51: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/01(日) 12:00:21.09 ID:5NFEPEPA0
>>1
だったら厚生年金保険料毎月一万円(会社と折半だから5千円かな?)下げろよな。
3号の分は厚生年金から国民年金に金入れてるんだからな。
だったら厚生年金保険料毎月一万円(会社と折半だから5千円かな?)下げろよな。
3号の分は厚生年金から国民年金に金入れてるんだからな。
53: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/01(日) 12:01:01.66 ID:chQpcAwE0
年金は
⚫1号→ 自営業者、学生、無職
⚫2号→ サラリーマン、OL
⚫3号→ 2号の妻
3号については2号の企業連が金を出しあってる為、1号には無関係
※当初企業には「社員の家族も企業の傘の中に入れる」という理念があった為、夫が業務に集中できるよう企業が出資している(税金は1円も投入されていない)
※妻が家にいて夫を支え、夫が会社にオールインできる様にした制度。その代わり(家にいてもらう代わりに)企業が妻に3号の資格を与えている。
※なので妻が働き始めたら3号は剥奪
「共働きだから」と妻が企業に要求する事一覧
↓
夫を時短で帰らせて家事をやらせろ
夫を定時で上がらせろ
家事育児に支障が出るので夫に出世させるな、リーダーや教育係から外させろ
夫に残業させるな
夫に育休を与えて1ヶ月〜2年ほど会社を休ませろ
こんなだから企業が3号与えてまでも、男性社員が仕事にオールインできる環境を作っている
⚫1号→ 自営業者、学生、無職
⚫2号→ サラリーマン、OL
⚫3号→ 2号の妻
3号については2号の企業連が金を出しあってる為、1号には無関係
※当初企業には「社員の家族も企業の傘の中に入れる」という理念があった為、夫が業務に集中できるよう企業が出資している(税金は1円も投入されていない)
※妻が家にいて夫を支え、夫が会社にオールインできる様にした制度。その代わり(家にいてもらう代わりに)企業が妻に3号の資格を与えている。
※なので妻が働き始めたら3号は剥奪
「共働きだから」と妻が企業に要求する事一覧
↓
夫を時短で帰らせて家事をやらせろ
夫を定時で上がらせろ
家事育児に支障が出るので夫に出世させるな、リーダーや教育係から外させろ
夫に残業させるな
夫に育休を与えて1ヶ月〜2年ほど会社を休ませろ
こんなだから企業が3号与えてまでも、男性社員が仕事にオールインできる環境を作っている
79: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/01(日) 12:08:59.59 ID:vUw+/FYK0
>>1
3号はサラリーマンの妻だからって年金保険料も払わずに
老後に国民年金貰えるなんておかしいよねぇ
ちゃんと自営業の専業主婦と同じように年金保険料払ってね♥
3号はサラリーマンの妻だからって年金保険料も払わずに
老後に国民年金貰えるなんておかしいよねぇ
ちゃんと自営業の専業主婦と同じように年金保険料払ってね♥
87: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/01(日) 12:11:04.35 ID:KQVAWrt50
>>79
そもそも夫が妻の分を結局払うことになるだけだが…
そもそも夫が妻の分を結局払うことになるだけだが…
89: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/01(日) 12:12:06.29 ID:/4uJ8Yro0
>>79
ほんとそれ
ほんとそれ
コメントする