355: おさかなくわえた名無しさん 2011/03/08(火) 17:58:39.30 ID:rv3MWvL+

朝、財布に一万と千円入っているのを確認して、帰りに買い物のため
財布をみたら千円抜かれてた。

信じてたのに・・。
あなたのことだよ、Iさん。
たった二人しかいない職場なのに良くやるよ。

引用元: https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1285666673/


【記事の途中ですがこちらもおすすめです】










356: おさかなくわえた名無しさん 2011/03/08(火) 18:18:16.27 ID:iBmOTRm8
2人しかいない職場で!
手癖の悪いのってどうもなんねーな

357: おさかなくわえた名無しさん 2011/03/08(火) 20:47:08.25 ID:lKPJ3p8H
>>356
あり得ないですよね。

正直、尊敬してた人だったので裏切られた気持ちで一杯です。
人間不信になりそう…

358: おさかなくわえた名無しさん 2011/03/08(火) 22:06:38.76 ID:79/4W27E
>>357
仕方が無いから、サイフをわざと置いて、その中に「見ていますよ。盗んだ金を全て返さなけ
ればしかるべき機関に相談します」とメモを入れたれwww
運が良ければ返ってくるかも。

359: おさかなくわえた名無しさん 2011/03/08(火) 22:08:47.60 ID:79/4W27E
>>358
後、もう一つ。
「警察に相談して指紋を採ってもらいました。盗んだ金を全て返却するなら示談も考えます」
とかwww

360: おさかなくわえた名無しさん 2011/03/08(火) 22:14:11.03 ID:lKPJ3p8H
>>358

いい方法ですね。

直接面と向かって言うのも気まずいし、どうしたものかと思っていました。

やってみます。ありがとう。

361: おさかなくわえた名無しさん 2011/03/08(火) 23:20:30.22 ID:nk7whkwy
>>355と同じような状況になって、
財布の中のお札は全部出して、手帳に挟んで保管しといて、
代わりに子供銀行のお札(本物に似せたおもちゃ用のお札)を
財布に入れておいた人の話が前にあったなw

「盗んでんの知ってんだぞコラ」って脅し&悪戯のつもりだったのに、
盗んだ奴が子供銀行券だって気付かずに
それで買い物→店の人「客が偽札使おうとしてます!」と通報→警察騒ぎに
偽札偽造の罪はなんか凄い重い刑らしく、捕まりかけてファビョった盗人が
「あいつの財布に入ってた!あいつが偽札偽造犯だ!」と罪をなすりつけ。
しかし警察が調べたら子供銀行だったので、財布の持ち主は厳重注意で終了。
盗人は、財布から金盗んでたのを自白したようなもんなので、
取り調べを受けて結局捕まったってオチだった。

363: おさかなくわえた名無しさん 2011/03/11(金) 21:30:09.80 ID:SJvKT5Yy
財布の表面がザラ目のやつって実際、指紋なんか取れるの?

364: おさかなくわえた名無しさん 2011/03/12(土) 17:00:56.27 ID:6SORACmZ
>>363
バリバリ

365: おさかなくわえた名無しさん 2011/03/13(日) 05:15:20.97 ID:EYJB0akF
>>363
それは正直科学ナメすぎだろ