1: トトロ ★ 2023/09/19(火) 10:29:06.02 ID:??? TID:jiburi
TBS NEWS DIG Powered by JNN今、急増しているおにぎり専門店。定番のおにぎりは、もちろん、見た目も可愛い進化系まで登場しています。おにぎり人気、急上昇のワケを探りました。
■なぜ?おにぎり専門店急増
上村彩子キャスター:
専門店のおにぎり、私もハマっていて2週間で4回買いました。
とにかくフワフワで、自分では絶対に握ることができないようなおにぎりで、本当に美味しいんですが、皆さんは最近お店を見かけるようになったり、食べたことあるっていうのはありますか。
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/56de4e47403d1d425410285ad0a1d988a6d5a500

■なぜ?おにぎり専門店急増
上村彩子キャスター:
専門店のおにぎり、私もハマっていて2週間で4回買いました。
とにかくフワフワで、自分では絶対に握ることができないようなおにぎりで、本当に美味しいんですが、皆さんは最近お店を見かけるようになったり、食べたことあるっていうのはありますか。
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/56de4e47403d1d425410285ad0a1d988a6d5a500

引用元: https://talk.jp/boards/newsplus/1695086946
2: 名無しさん 2023/09/19(火) 10:33:13.23 ID:PMGwt
コンビニおにぎりが高くなったせいで、おにぎり専門店に相対的に割安感が出てきた
3: 名無しさん 2023/09/19(火) 10:34:15.72 ID:PMGwt
でも唐揚げ屋とかと同じく雨後の筍のように増えて絶滅するんだろうけど
5: 名無しさん 2023/09/19(火) 10:35:03.58 ID:PMGwt
おにぎり専門店は20年くらい前にもプチブームがあったな
6: 名無しさん 2023/09/19(火) 10:37:34.06 ID:uBFJn
▼省スペースで出店が可能
▼少ない設備で出店が可能
▼職人がいらない
▼お米の価格が比較的安定している
供給側の都合ばっかだな
こういうのはすぐ消える
▼少ない設備で出店が可能
▼職人がいらない
▼お米の価格が比較的安定している
供給側の都合ばっかだな
こういうのはすぐ消える
7: 名無しさん 2023/09/19(火) 10:39:23.06 ID:f7n1n
パンより安いからだろうな
8: 名無しさん 2023/09/19(火) 10:46:00.69 ID:73YUW
タピオカ屋や高級食パン屋よりは長続きしそうだな。
俺の地元だとタピオカ屋は1軒だけ残っているけど高級食パン屋は全滅。
昔あった白たいやき屋は秒殺されていたな。
俺の地元だとタピオカ屋は1軒だけ残っているけど高級食パン屋は全滅。
昔あった白たいやき屋は秒殺されていたな。
9: 名無しさん 2023/09/19(火) 10:46:32.44 ID:XUyQm
ふわふわのおにぎりなんておにぎり違うがな
食べにくいわ
食べにくいわ
11: 名無しさん 2023/09/19(火) 10:49:15.79 ID:ZcsTj
人の握ったの苦手だわ
12: 名無しさん 2023/09/19(火) 10:50:48.35 ID:RSeQF
小ぶりなのに高い
13: 名無しさん 2023/09/19(火) 10:53:19.76 ID:xjI56
炊飯器の米では売れない
冷めてもうまいおにぎり
冷めてもうまいおにぎり
15: 名無しさん 2023/09/19(火) 10:54:59.39 ID:c6k8w
新潟で食べたおにぎり美味しかった。
16: 名無しさん 2023/09/19(火) 10:55:09.29 ID:uBFJn
日本製品ってほぼこれのパターンな気がする
供給側の都合だけで始まって
同調圧力とかで政治的に無理くり購入させていくの
男性のお返しは倍の金額ですよぉ?とか電通に言わせて
供給側の都合だけで始まって
同調圧力とかで政治的に無理くり購入させていくの
男性のお返しは倍の金額ですよぉ?とか電通に言わせて
19: 名無しさん 2023/09/19(火) 10:56:39.00 ID:sVR2A
固めで冷えてるくらいのを
お茶飲みながら喰うほうが好きだが
お茶飲みながら喰うほうが好きだが
21: 名無しさん 2023/09/19(火) 10:59:35.64 ID:uHpjD
コンビニが値下げしてる理由だな
競争相手が増えだしてきた
競争相手が増えだしてきた
26: 名無しさん 2023/09/19(火) 11:08:47.11 ID:qdLxQ
なんで人気があるのか全然わかんない
でも、入ってるよね
でも、入ってるよね
33: 名無しさん 2023/09/19(火) 11:16:24.70 ID:GAAVA
>>8
高級食パン、なんだったんすかねあれ…
新宿駅のJRから小田急への地下連絡通路にあったやつまだ営業してるんだろうか
高級食パン、なんだったんすかねあれ…
新宿駅のJRから小田急への地下連絡通路にあったやつまだ営業してるんだろうか
36: 名無しさん 2023/09/19(火) 11:23:26.97 ID:D7f4K
こういう、おにぎり専門店のも買って食べてた時あるけど、2回位で飽きた。おにぎりだけを毎日は飽きる物なんだなと。
51: 名無しさん 2023/09/19(火) 11:39:17.54 ID:PMGwt
おにぎりの具って日持ちのするものや冷凍できるものが多いからロス率が少ないというのも利点かな
コメントする