1: 首都圏の虎 ★ 2023/06/20(火) 18:46:49.88 ID:+WTJ6ONc9
各国の経営環境などを評価した今年の「世界競争力ランキング」が発表され、日本は過去最低の35位でした。
スイスのビジネススクールIMDは世界64カ国について経済統計と経営者への意識調査を基に、経営環境や政策などを評価して「国際競争力ランキング」を発表しています。
今年の結果が先ほど発表され、日本は去年の34位から一つ順位を落とし、過去最低の35位でした。
経営に関する分野で「企業の機敏性」や「ビッグデータなどの活用」が最低の64位でした。
「政府の債務総額」など、財政関連項目の評価も低く順位低迷の要因になっています。
全体の首位は2年連続でデンマークで、これにアイルランドとスイスが続きました。(ANNニュース)
https://news.yahoo.co.jp/articles/949dc03cb22b633a4ef7ce5e88bbabf3e12a6b5a
★1 2023/06/20(火) 08:03:08.68
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1687230824/
スイスのビジネススクールIMDは世界64カ国について経済統計と経営者への意識調査を基に、経営環境や政策などを評価して「国際競争力ランキング」を発表しています。
今年の結果が先ほど発表され、日本は去年の34位から一つ順位を落とし、過去最低の35位でした。
経営に関する分野で「企業の機敏性」や「ビッグデータなどの活用」が最低の64位でした。
「政府の債務総額」など、財政関連項目の評価も低く順位低迷の要因になっています。
全体の首位は2年連続でデンマークで、これにアイルランドとスイスが続きました。(ANNニュース)
https://news.yahoo.co.jp/articles/949dc03cb22b633a4ef7ce5e88bbabf3e12a6b5a
★1 2023/06/20(火) 08:03:08.68
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1687230824/
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1687254409/
【記事の途中ですがこちらもおすすめです】
2: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/20(火) 18:48:00.53 ID:RUfGvFMY0
もう国民全体が豊かになるのは無理そう
あとは自分が豊かになれるかどうか
あとは自分が豊かになれるかどうか
3: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/20(火) 18:48:14.03 ID:Q8AgSs1O0
どうすれば日本の競争力を上げられるの?
かつてのバブル時代の日本には戻れないの?
かつてのバブル時代の日本には戻れないの?
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/20(火) 18:48:20.76 ID:UvOMoo110
トップから順にデンマーク、アイルランド、スイスねぇ
評価する奴が間違ってるんじゃね?
評価する奴が間違ってるんじゃね?
5: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/20(火) 18:48:21.41 ID:ikecLYNp0
バブル世代=時代遅れの老害
氷河期世代=不遇過ぎてとっくにライフゼロの生ける屍
ゆとり世代=教育大失敗
Z世代=史上ダントツ最貧弱
戦える戦力がゆとりしかいない
すまんが、ゆとり頑張ってくれ
氷河期世代=不遇過ぎてとっくにライフゼロの生ける屍
ゆとり世代=教育大失敗
Z世代=史上ダントツ最貧弱
戦える戦力がゆとりしかいない
すまんが、ゆとり頑張ってくれ
6: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/20(火) 18:49:20.21 ID:OSFjnAX10
実質GDP一年マイナス成長は伊達じゃないぜ
この国は終わってるマジで
この国は終わってるマジで
8: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/20(火) 18:49:29.28 ID:L23btZYr0
経営層にジジイが未練たらしくしがみついてるのが異常
9: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/20(火) 18:49:39.62 ID:Dj7sE6zb0
競争力だけならドベだろ
成長してないの日本だけだぞ
成長してないの日本だけだぞ
11: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/20(火) 18:49:49.38 ID:LvEiX/yj0
日本は一流先進国だから心配ないよ
12: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/20(火) 18:50:17.00 ID:NtpwERLF0
40歳以上のバブル世代が派遣だフリーターだと怠けたせい
昭和みたいに土曜日は半日だけにして午後はゆっくり休んで翌日からまたバリバリ働くのが当たり前だった時代のほうが経済は上向きだったし庶民も金があった
昭和みたいに土曜日は半日だけにして午後はゆっくり休んで翌日からまたバリバリ働くのが当たり前だった時代のほうが経済は上向きだったし庶民も金があった
15: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/20(火) 18:50:41.82 ID:8KZPj+Y90
カックラキンに空目した
>>1
>>1
18: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/20(火) 18:50:54.26 ID:L23btZYr0
せめて英語教育だけでもまともならプログラミングとか学習が楽なのにな
19: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/20(火) 18:51:04.28 ID:Nve1k/yF0
でも、日本には四季があります
22: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/20(火) 18:51:47.01 ID:KtHlTytn0
35年低迷してまだ世界35位の強さがあるのか
23: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/20(火) 18:51:49.46 ID:V2mKZP4+0
そりゃ老人だらけで国が限界集落だからな
なんで国を老人だらけにしたんか?日本
なんで国を老人だらけにしたんか?日本
24: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/20(火) 18:52:19.20 ID:V2mKZP4+0
>>4
欧州でも憧れの金持ち国だよ
欧州でも憧れの金持ち国だよ
27: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/20(火) 18:52:46.69 ID:UdRfR2uq0
こんだけ円安なのに競争力無いとかどうすりゃいいの
32: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/20(火) 18:53:42.92 ID:rvQcAbWh0
中堅どころとしてつつましく生きていきましょう
コメントする